コーチングとは
1対1で本気で人と向き合ってもらった経験、自分の考えを否定せず真剣に聞いて理解してくれた経験はどのくらいあるでしょうか。
現在、多くの社会人が自分の可能性を最大限発揮することなく仕事に取り組んでいる状況です。
そんな状況を打開するのがコーチング。
コーチングでは、”質問”により相手の考えを引き出し、自発的に行動を促すサポートを行います。自発的に行動させることで、相手の可能性を最大限に発揮させることができます。
モチベーションが低い社員、自発的に行動できない社員、マネジメントに課題を感じている管理職こそコーチングを必要としています。
なぜ、コーチングが必要なのか
社員は働いている時間、全力で仕事に集中しているかと言うとそうではありません。どこか手を抜いて仕事をしたり責任を回避しようとしたりします。それは、会社のビジョンを本気で達成しようと言う気持ちが薄くなってしまっていることが原因です。
そこで、本当に大切なことは何か、結果を出すことがどれだけ大切かを心の底から理解する必要があるのです。それには、従来型のマネジメントだけでは不足しているのです。
本気で達成しようと考えるようになるためには、社員一人一人に真剣に向き合ってその人の課題を解決していかなくてはならないのです。
しかし、日々の業務の中で社員一人一人に目を向けるのは難しいことです。
そこで、我々がコーチングにより社員を本気にさせる取り組みをする必要があるのです。
本気で仕事に取り組むことで、会社全体の雰囲気が代わり売上にも貢献できるようになります。
どのようにコーチングを行うのか?
1対1で社員と向き合って、その人の課題を解決していきます。
・これまでどのような人生を歩んできたか
・仕事をどのように捉えているか
・今後どのような結果を残していきたいか
本質に迫る質問を投げかけることで、社員を本気にさせます。
コーチングの流れ
週に2時間のセッションを行い、その都度課題を出します。その課題の達成度を評価し、次のセッションでより効果的なコーチングを行っていきます。
料金体系
月額30万円/人
※先着10社まで半額の月額15万円/人でご提供します(最大1年間)
※最小契約期間3ヶ月